2023年5月24日 19時半~2時半
タイドグラフはこんな感じですので、20:20の潮の変わり目を目指していきました。
投網仲間のAさんは早いうちから来ていてすでに9匹ゲットとのこと。
H夫婦は私より少し早く来たようでほぼ同時スタートです。
今日も渋いです。
クラゲばっかりで、あっという間に暗くなってきて…ようやく1匹。
2匹同時ゲット、つがいですね。
恐らく大きいのがメスで小さいのがオス。
人間と逆ですね。
自然界ではメスの方が大きかったり強かったりする生き物は結構いますね。
カマキリなんてその最たるもので、交尾をしながらメスに食べられちゃうくらいですから。
小学生時代、カマキリをたくさん捕まえて観察しましたが、カマキリにはなりたくないものだと思いました(笑)
その後もぽつりぽつりイカが入ります。
いつものサメ
ちっさいヒラメも入りましたがリリース
おとうさんかおかあさん連れてきなさい!
そんで、珍しく 4つ! (22:20)
今日は確変くるか~ と盛り上がりましたがそんなことはなく
ぽつりぽつりと入る感じです。
このコウイカはまずまずのサイズ、捌かずに持ち帰って計ったら550gでした。
イカとサメのセット。。。
イカとイカでいいんですけど。
この日はサメデーで、5匹くらいはいったかな
結局この日はイカ14匹でした。
今日は体の調子もいいので第2回戦へ
第2回戦、 2023年5月25日 17時~20時半
え~ 結論から申し上げますと…
イカいません。
クラゲしかいません。
計100㎏以上はクラゲを引き揚げたと思います。
シリヤケイカ1匹とコノシロ2匹だけ獲れましたが、クラゲの量がシャレにならずにとれる見込みのないので早めに切り上げて帰りました。
コノシロは小骨が多くて、酢漬けにするか南蛮漬けにするか、何にしろ手間がかかるのでいつもはリリースしているんですが、獲物が少なく持ち帰ることにしました。
が! 骨を細かくたたいて味噌を混ぜてコノシロのたたきにしたら思いのほか好評で、いつも逃がしていると言ったら「持って帰って!」と子どもに言われましたので、これからは適度に持ち帰ろうかと思います。
確かに味噌たたきは美味でした。
今回の持ち帰り
シリヤケイカ・コウイカ 15匹
シタビラメ2匹
コノシロ2匹
タコ2匹
2023年 持ち帰り累計
シリヤケイカ・コウイカ 92匹
舌平目 12匹
ニベ 8匹
黒鯛 2匹
ヒラメ 1匹
ドチザメ 2匹
サルエビ 1匹
コノシロ 2匹
タコ2匹