2023年5月9日 20時~2時半
月曜日は気温が低かったので火曜日に行ってきました。
20時は丁度上げ潮から下げ潮に変わるタイミングです。
投網仲間のAさん、H夫婦は早い時間からやっていたようで、「渋い」と言いつつも7~8匹ずつくらい獲れていたみたい。
さっそく1投目
おぉ~ 珍しく1投目から入りました。
気をよくして2投目
おおおぉ~ まさかの連続ゲット!
こんなこともあるんですね。
続いて3投目
まさかの3連続ゲット!
周りは獲れていないのに不思議です。
なんか怖い…
海に落ちたり、網をロストしたり、そんな不幸が待っていそう…
まぁそれほどの幸運ということもないか、
(ただ、来て早々3連続は初めての経験)
「まぐれは三度まで~」
と投げた4投目
え~ どうなってんの?
海に落ちないよう足元気をつけよう
根があるところにはいつも以上に近寄らないようにしよう
え~い 5投目!
空振り
なぜかホッとしちゃいました。
でも6投目も入ったんですよね~
結局最初の10投目までで、外れは3回だけ。
全部1匹ずつですが、7勝3敗とあり得ない勝率です。
やばっ 今日は確変か?
し・か・し
好調もここまで。
ここからはいつものペースに落ち着きます。
いつものペース…
5回投げて1回入ったらいいほう…
しんどい筋トレモード突入…
シタビラメ
赤ちゃんタコもよく入ります
コノシロさんは小骨が多いから家族から不人気につきリリース
まとめて入った時は持ち帰って南蛮漬けにして食べますが、1匹だと唐揚げは面倒なので…。
捌きながらやっていたので大体20匹獲ったかなぁというところで、時間も時間なので終了。
(家で数えたら21匹でした)
帰りの堤防で、月明かりが海に反射して何とも趣のある情景
いつもの公園駐車場で寝てから網の修理、そして仮眠という名の昼寝…。
いや、明け方まで網投げてその後寝ると4~5時間しか寝れないので、仮眠しとかないと夜中に運転中眠くてたまらんのですよ。
安全運転のために、大事な仮眠という名の昼寝
やばっ、3時間も寝てしまった( ゚Д゚)
という訳で第2回戦へ
第2回戦、 2023年5月10日 18時半~22時半
夕日がきれいです。
すでにやっている方たちに話を聞くと…
「今日はダメだ~」
ぐぁ~ん またかぁ
でも昼間だめでも夜にイカが群れで入ってくることもあるし
なんとか5~6投目にやっと1匹。
うん、いつもの(しぶい)ペースです。
それから約1時間ひたすら筋トレ筋トレ、からの網を引き揚げ続け、
先端でこれ
シリヤケイカ2匹、ニベ(いしもち)4匹 入りました。
これがあるから投網はやめられません(*‘∀‘)
でも、この後1時間半くらい何も入らず、入るとしてもこんな食べられないやつばかり。
それにしても、こんなタコ初めてみました。
手に乗せて写真を撮っていたら、案の定噛まれました。
ちっさいのに痛い(;’∀’)
あとイカを数匹とニベさんをゲットして帰ることにしました。
今回の持ち帰り
シリヤケイカ・コウイカ 26匹
シタビラメ3匹
ニベ7匹
カニ1匹
サルエビ1匹
2023年 持ち帰り累計
シリヤケイカ・コウイカ 77匹
舌平目 10匹
ニベ 8匹
黒鯛 2匹
ヒラメ 1匹
ドチザメ 2匹
サルエビ 1匹