2023年4月18日 0時~4時
17日の20時半頃家を出発し、現地で1時間ほど仮眠して、深夜の投網をしてきました。
んで、さっそく手ごたえがあり
よっしゃー!
と思いきやいつものこいつでした。
しかも先週よりでかい( ゚Д゚)
ええ、ええ、サメは不人気ですとも。
「サメはいらないからね」
と出がけに子どもに言われましたから。
ということで今回はリリース。
気を取り直して、数回空振りをした後に、
舌平目、赤ですね。
ここで良く獲れるのが、クロウシノシタとアカウシノシタ、私は赤の方が肉厚で好きです。
でも本命は君じゃないのよ~
で、ようやく本命です!
やりました、しっかり尻が焼けています。
新しい網がさっそく染まりました((+_+))
いいのいいの、どうせ墨で真っ黒になるんですから。
それよりこの1匹目、実はとれたことに気がつかずに、次のポイントまで歩いたあと投げる用意をしている時に入っていることに気がつきました。
「ぷしゅ~」
という墨吐きの音がまるで聞こえなかったんですよ。
はっ! 死んでる?
いえ、大丈夫でした(*^_^*)
そしてまたしばらく空振りが続いた後、2匹目!
うん、いいサイズです。
続いて、、、
久しぶりのアカエイと舌平目、今度は黒(クロウシノシタ)です。
赤が好きです。
でも黒も嫌いじゃないです。
ありがたくお持ち帰りします。
でもアカエイさんはいりませんよ。
そんな悲しそうな顔をしてもダメです。
あと、もうすでに孵化した赤ちゃんイカも何匹か入りました。
大きくなったらまた会おうね!
ちゃんと戻ってきてね!
他の人につかまらないようにね!
こんなのも入りました。
ハリセンボンの赤ちゃん?
パンパンに膨らんでいました。
そして、4匹目。
これはシリヤケイカではありませんね。
コウイカです。
そんな感じで、1時間にイカ1匹というしんどいペースで投げたら空が明るくなってきましたのでおしまいにしました。
この時点でイカ4匹、舌平目3匹。
渋い、渋すぎです。
これではとても帰れません。
仕方がないので(というか予定通りですが)、車で仮眠をとり、食事をして、また仮眠をして、
第2回戦、 18時~21時半 (笑)
誰もいません。
気がつきましたか?
イカ墨のあとがあります。
昼間も捕れたのかしら?
さて、夜の部、まいていきます。
え~と ドンコ?
ちっさいのでリリース
ヒラメ!
残念ながらこれもちっさいのでリリース
イカと舌平目のダブル!
あとイカが単発で2匹入りました。
非常に渋い成果ですが、まだ時期が早いので仕方がありません。
来週はもう少し獲れると信じて。
今回の持ち帰り
シリヤケイカ・コウイカ 7匹
舌平目 4匹
2023年 持ち帰り累計
シリヤケイカ・コウイカ 7匹
舌平目 4匹
ドチザメ 2匹