2022年5月9日
天気予報は夕方まで50%の確率で雨、夕方から夜にかけて90%の雨
こんな日は、誰も来ないだろうから好きなところでうち放題♪
この思考が間違ってますね(笑)
まぁ実際のところ雨対策はしていったのでよかったんですが、
網うちに厳しい強風でかなりのバッドコンディション。
予想通り、網師はおらず、釣り師も私が来たのと入れ替わりにお帰りに。
まぁ空を見たらいつ本降りになってもおかしくない感じでしたから(笑)
4時間ほど粘りましたが、、、ダブル1回、シングル1回の計3匹。
後はひたすら筋トレです。
5㎏の網を投げては引き上げるの繰り返しです。
「明日がある、明日がある、明日があるさ~」
と、とっとと車で寝て翌朝7時から網うちスタート。
8時15分筋トレ終了(笑)
いや~全然、全く入りません。
「夕方がある、夕方がある、夕方があるさ~」
近所のスーパーはまだ開いていないので、イオンに行きました。
wi-fi-を使わせてもらい、しばしお仕事をしたあとに
豚肉、焼きそば、もやしを購入。
朝・昼・夜兼用の食事です ♪
そして夜に備えて11時~14時まで仮眠というなのお昼寝。
いや~いい天気で満腹で、がっつり寝てしまいました。
ゆっくり用意をして15時再スタート。
丁度朝帰るときに来た顔なじみの網師さんが片付けをしていたので話を聞くと、
「イカ丁度入りだしたよ。」
とのこと。
これは期待できるか~?
(かなり期待しつつ
1投目 空振り
2投目 空振り
3投目 空振り
4投目 空振り
んで、期待が失望に変わりかけた5投目、
イカの黒い影が見えて、よっしゃーと引き上げたらこいつでした。
うん?いつものクサフグじゃないみたい。
ヒガンフグってやつかしら。
道理でいつものクサフグの刺身とは食感が異なりました。
ヒガンフグはトラフグに次いでおいしいなんて情報もありましたが、私はクサフグの刺身の方が好きだなぁ。
※彼岸(ひがん)→あの世 の名前を関するように、当然毒がありますので真似されませんように。
んで、さらに空振りを続けること数回、
ようやく入った~!
サイズが大きめのコウイカのつがいです。
スカリに入れると墨吐きまくりです。
さすが、スミイカという異名を持つだけのことはあります。
この日は、別のシリヤケイカに体に墨を吐かれてしまいました。
幸い防水のジャンパーとパンツを履いていたので無事でしたが、ラッシュガードの時にかけられたらもう大変なことになっていましたね。危ない危ない。
結局この日は15時~22時半まで、途中イカを捌きながら網を投げ続けたことになります。
23時30分現地出発、1時10分帰宅。
昼寝のおかげで2日連続車泊は免れました(笑)
やっぱり布団がいいです。
今回の成果は
コウイカ2匹
シリヤケイカ19匹(+前日の3匹)
ヒガンフグ1匹
アカウシノシタ(舌平目)1匹
ニベ1匹
そして、猛烈な筋肉痛と筋肉痛を超えるひざの痛み(笑)
年を考えずにちょっと頑張り過ぎました。
労働と考えたら超ブラックな労働ですが、
遊びだとできちゃうんですよね。
ただ、最近遊びの意識よりも旬の食料調達という意識が…。