今シーズン最初の投網!
と言いたいところですが、初投網は4/10、海に入りに行ってたついでにやっていました。
その時はラッキーなことにクロダイとセイゴが入りました。
あとはモクズガニばっかり。。。
気を取り直して、
2022年4月25日
いつもの堤防へ
カートを自転車で引いてキコキコこぐこと5分、釣り場ならぬ投げ場に到着。
さっそく、海の様子をみると、、、なんとそこには巨大なエイが!
以前ウミガメに網をかぶせたことを思い出させる嫌な奴、気配を察したのかすぐに沖の方に潜りながら行ってくれました。よしよし。
そしてこの堤防では今シーズン初、大好きな先端へ行きました。
一投目
コショウダイの幼魚ですね。
自宅の海水魚水槽で飼おうと思いましたが、このサイズだと小魚をみんな食べられてしまいそうなので結局投げてきました。
二投目 クサフグ
写真無し、持ち帰りサイズではなかったので投げ返す。
※クサフグは毒がありますが、、、、美味です。
三投目 シリヤケイカ
やりました~!
久しぶりのシリヤケイカ!
もう産卵のために接岸しているんですね。
その後は入ったり、
入らなかったり、
入らなかったり、
入らなかったり、
入ったり(笑)
いや、ほんと網が重いので入らないときはただの筋トレやってる感じです。
3匹入った時の方が重いですが、空振りの方が疲れます。
常連さんには、一網30匹入ったなんて話も聞きますんで、是非とも経験してみたいものです。
ちょこちょこ「ニベ」さんも入ります。
相変わらず「ぐっぐっ」と鳴いていました。
それなりに好調でしたが、ここでトラブルが( ゚Д゚)
ちょこちょこ小鯖が入っていたんですけど、それをつぶさないように蹴っ飛ばして海に戻していたら、、、つい投網リングを蹴っ飛ばしてしまいそのまま海底へ…😭
やらかしました。
リングがないと網が絞れないから袋に追い込めずに上げるときに抜け落ちちゃうんですよね。
この時点で9匹とれていたので(1匹は捌いてバケツの中)、今日はこれくらいにして翌日森川漁網店さんに行ってリングを買おうと思ったのですが・・・
もうちょっと粘りました。
網をかなり傾けて絞っていくと何匹か抜け落ちたとは思いますが、それでもプラス4匹、計13匹のお持ち帰りです。
シーズン初日としてはまずますですかね。
本当はこの堤防の近くで車泊して、翌日もイカを狙う予定でしたが予定変更です。
南下して、いつもの車泊ポイントへ向かいます。
そこでも夜中に1時間ほど網を投げまして、
セイゴ(50㎝)、ニベ、ウシノシタ(舌平目)をゲットしました。